top of page
Featured Posts

冬場のiPhone ~充電切れに要注意!?~

  • ncg-inc
  • 2014年12月3日
  • 読了時間: 1分

皆さん、こんにちは。東海支局の屋比久です。

12月に入り一段と寒さが増しました。私は最近鼻水がひどいです、風邪をうつされたかな・・。

今回は、冬場のiPhoneの注意点を話します。 知っている人もいるかも知れませんが、冬ではiPhoneの電池は早く切れてしまいます。 あくまでも、夏場と比べてですけど。

battery004.png

簡単に理由を説明すると、電池の内部では化学反応が起きており、 それにより電気を生み出しています。 その化学反応に最適な温度は20から30℃程度といわれており、それより寒いと反応が遅くなってしまいます。 そして、iPhone等の機器はある一定以上の電圧がないと動かないため、 冬場は早くその電圧になってしまうというわけです。

つまり、温度が上がれば電池の残っている分を使えるというわけですね! 乾電池も暖めると良いという話も聞いたことがあります。 ただし、急激に温めるのは厳禁です!!例えば、ストーブとか。 私は基本的にiPhoneをポケットに入れています。あと充電器を常備しています(笑)

皆さんも、冬場は電池の残量を注意しましょう。

yahooブログもよろしく! ネオプランエンターテーメント東海支局 屋比久 賢人

 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
bottom of page